【ふえききば】 武田信玄の生涯最後の戦場は、三河国の小城・野田城であった。
【はだかぶひょうのほこら】 昔、中津川の宿に武兵という男が住んでいた。
【ねこいし】 高山市内屈指の観光スポットに高山陣屋がある。
【どうさんづか】 住宅地の一角を占める形の道三塚は、その名の通り、
【さいががけ】 元亀3年(1572年)12月、浜松城にあった徳川家康は、
【うしつなぎいし】 「敵に塩を送る」という故事は、義将・上杉謙信の美談として知られるところである。
【いたがきじんじゃ】 戦国最強の武将と言われる武田信玄(晴信)であるが、若き領主時代に手痛い敗北を二度喫している。
【よなきいし(こうのだい)】 永禄7年(1564年)に起こった第二次国府台合戦は、北条氏と里見氏が激突し、
【ふせひめろうけつ】 曲亭馬琴の『南総里見八犬伝』は全くの創作であるが、
【こすずめかんのん】 菱町の一画に少し大きめのお堂がある。