/ 最終更新日時 : shioduka@tatsuma 熊本 親子地蔵/媛女渕 【おやこじぞう/ひめじょふち】 菊池市の主な官公庁施設が集まる隈府地区。その一画に建つ菊池高校の北西角にあるのが親子地蔵である。
/ 最終更新日時 : shioduka@tatsuma 石川 荻生地蔵 【おぎゅうじぞう】 大聖寺の町は、寛永16年(1639年)に加賀藩から分離独立した大聖寺藩7万石(後に10万石)の陣屋が置かれた城下町である。
/ 最終更新日時 : shioduka@tatsuma 岡山 お中地蔵 【おなかじぞう】 現在国道373号線と鳥取自動車道が並走する道は、かつて智頭街道と呼ばれ、鳥取藩の参勤交代に利用された脇街道である。
/ 最終更新日時 : shioduka@tatsuma 愛知 島田地蔵寺 毛替地蔵 【しまだじぞうじ けがえじぞう】 かつて尾張国に熊坂長範という大盗賊が居を構え、近隣諸国を股にかけて盗みを働いていた。