【ながやばしじぞう】 かつて丸岡の城下町に、松屋という有名なびんつけ屋があった。
【かっぱふうじじぞう】 標高124mの高塔山の山頂には夜景を楽しめる展望台があるが、その脇に人目を引く小さな建造物がある。
【じぞうはな】 因島の南東部に大きく突き出た半島がある。
【ゆうげんじぞう】 佐川の地は土佐藩の筆頭家老・深尾氏の代々の所領であった。
【おくびじぞう】 国道42号線沿いにある観音寺は、東海近畿地蔵霊場の三十番札所である。
【れんげじ】 創建は推古天皇23年(615年)。
【ふなじぞう】 大庭城址公園の南端、舟地蔵交差点の北西角にある。
【ふかいじぞう】 ちょっとした集落でなら特に珍しくもないような地蔵堂であるが、
【さいぞうじ】 才蔵寺は、関ヶ原の戦い直後に広島を領した福島正則の家臣・可児才蔵吉長を祀っている。
【つばきでら】 正式名称は昆陽山地蔵院。