【あぎばし】 県道14号線の日野川に架かる橋である。
【むりょうじゅじ やつはし】 無量寿寺は慶雲元年(704年)に慶雲寺という名で建立されたのが始まりとされる。
【おきちがふち】 明治24年(1891年)3月27日の豪雨の夜、一人の女性が下田街道沿いの稲生沢川の淵に身投げをした。
【たけとりづか】 日本最古の物語とされる『竹取物語』であるが、その伝承地と言われる場所がいくつかある。
【つづきいし】 柳田國男の『遠野物語拾遺』第11話に、この続石に関する伝説が集約されている。
【ゆきおんなゆかりのちひ】 小泉八雲(ラフカディオ=ハーン)の晩年の傑作である『怪談』に収められた
【あつもりづか】 『平家物語』の中でも最も有名な逸話であり、諸行無常の念を強くさせるのが、平敦盛の最期の場面であろう。
【だいがくいん さとみただよしのはか】 創建は慶長10年(1605年)。
【あらほうし】 月山富田城趾から少しばかり離れた、耕作地の脇にある。
【ますみがくぼ】 この奇怪な名を持つ場所には、現在、地蔵堂が建てられているが、