【いっぽんすぎ】 東北自動車道黒石インターチェンジそばに、一本の杉の巨木がある。
【じょうろくじ】 創建は白雉元年(650年)、徳島県でも一番の古刹とされる。
【さとうつぐのぶのはか】 寡兵をもって背後の陸伝いに屋島を攻めた源義経主従であるが、
【よしつねくらかけまつ】 JR屋島駅の近く、かなり注意しないといけないほど路地の奥まった場所にある。
【たいねいじ おおうちよしたかのはか】 大寧寺は応永17年(1410年)に創建された、長門国屈指の古刹である。
【さいぞうじ】 才蔵寺は、関ヶ原の戦い直後に広島を領した福島正則の家臣・可児才蔵吉長を祀っている。
【ささなしやま】 一ノ谷の合戦で平家の軍勢を圧倒した源氏方であったが、
【たいらのしげひらとらわれのまつあと】 山陽電鉄・須磨寺駅を出ると、すぐ目の前に小さな石碑と祠がある。
【えいりんづか】 越前の戦国大名と言えば朝倉氏であるが、その出自は越前守護・斯波氏の重臣であった。
【さねもりづか】 倶利伽羅峠の戦いで惨敗した平家を木曽義仲がさらに痛撃を加えたのが、加賀国の篠原であった。