【るけいごや】 江戸時代、五箇山の地は加賀藩・前田家の領地であった。
【えんつうじ】 坂上田村麻呂が開創、源義家が再興したとされる、歴史的にも古い寺院である。
【つきじんじゃ】 『延喜式神名帳』にも名が残されている古社である。
【ぜんどうじ】 特異な形をした岩櫃山の麓に善導寺はある。
【さざえどう】 白虎隊で有名な飯盛山の中にある。
【ちょうあんじ】 真宗大谷派の寺院であり、この地域では指折りの古刹である。
【つるとみひめのはか】 椎葉村は平家の落人伝説が残されている土地である。その伝説の中心となるのが鶴富姫である。
【わかえびすやあと】 瀬戸内海に浮かぶ大崎下島の東端にある御手洗は、かつて西国大名の参勤交代から
【おにのてかけいし】 またの名を“姥の手掛け石”。東北の地であるが、渡辺綱の伝承が残されている。
【うねめじんじゃ】 奈良観光のポイントの1つと言うべき猿沢の池のほとりにひっそりと建つ神社である。