【ばたばたいし】 “畳叩き”という名の妖怪がある。
【かぎひきいし】 雨境峠は、大和朝廷が造った古代の官道が通過した地点である。
【あかみずかんのん】 松浦作用姫の伝承地である鏡山への登り口にある小堂である。
【だいせんじ ちゃんころりんいし】 安中はその昔、中山道の宿場町として栄えていた。
【かっぱとらいのひ】 八代市街を流れる球磨川は河口のそばで分岐して八代海に注ぎ込む。
【めおといわ(せんまやちょう)】 「東洋一の奇岩」と称する夫婦岩である。
【こいいし】 文化年間(1804-1818)のこと。
【ねんぶついし】 京都と奈良の県境、旧国道に面した場所に3つのお堂が並んである。
【だいじゅういん】 “日本三大猫騒動”といえば、鍋島騒動、有馬騒動、そして岡崎の猫騒動となる。
【したひものいし】 国道4号線の宮城県と福島県の県境に位置する場所に、下紐の石はある。