【ずとう】 古い民家が建ち並ぶ町の一角にある遺跡である。
【たじまもりのはか】 第11代垂仁天皇陵とされる宝来山古墳は、全長227mというかなり大きな前方後円墳である。
【へびづかこふん】 蛇塚古墳は京都府内最大の横穴式石室をもつ前方後円墳であるとされる。
【きゅうさがみがわきょうきゃく】 自然は時折、思いも掛けないような奇異なるものを人々の目の前に出現させることがある。
【つづきいし】 柳田國男の『遠野物語拾遺』第11話に、この続石に関する伝説が集約されている。
【きびづか】 奈良教育大学のキャンパス内にある、直径約25m、高さ3mの古墳である。
【やくらひめじんじゃ】 正式名称は、天石門別八倉比売神社。
【たいしょくかんじんじゃ】 大織冠は、大化3年(647年)に制定された冠位の中で最上位のものである。
【おにのわん】 岩美町岩井には1300年の歴史を持つ岩井温泉がある。
【ぎしきのいわや】 『信府統記』によると、平安時代初期、安曇野地方に魏石鬼という賊がいた。