/ 最終更新日 : shioduka@tatsuma 富山 磯部の一本榎 【いそべのいっぽんえのき】 護国神社のそば、神通川に沿って流れる松川は桜並木で有名であり、「磯部のさくら」と彫られた碑が建てられている。
/ 最終更新日 : shioduka@tatsuma 岡山 備中高松城趾 【びっちゅうたかまつじょうし】 備中高松城と言えば、羽柴秀吉による水攻め、そして本能寺の変の際に毛利方と行われた和戦駆け引きの場として名高い場所である。
/ 最終更新日 : shioduka@tatsuma 福島 飯盛山 白虎隊士の墓 【いいもりやま びゃっこたいしのはか】 慶応4年(1868年)正月に京都で始まった戊辰戦争は、やがて東へと戦線は移り、江戸城開城と上野山の戦いを経て、いよいよ5月に奥羽越列藩同盟と新政府軍との衝突となった。