【はっぽんすぎ】 素戔嗚尊が退治したとされる八岐大蛇は、8つの頭と8つの尾を持つ怪物とされるが、
【しゅくいんとんぐう いいがいぼり】 “頓宮”とは一時的な仮宮を意味する語であり、それが転じて、
【うどじんぐう】 日向灘の断崖の中程にある海蝕洞窟の中に本殿が鎮座する。
【あまのいわとじんじゃ あまのやすかわら】 東西の宮に分かれており(元々別々の神社であったが、昭和時代に合併した)、
【かみたてがみいわ】 淡路島の土生港から連絡船に乗って約15分ほどで沼島(ぬしま)に到着する。
【おのみなと】 神武東征の折、4人兄弟のうち末弟と共に東征に加わったのは、長兄の五瀬命(いつせのみこと)である。
【えりはらのみずあな】 別名は「天の岩戸」。天照大神が隠れた場所とされている。
【あまがふち】 高天原の混乱に陥れた素戔嗚尊は地上に追放された。
【むなかたたいしゃ】 根の国へ赴くことになった素戔嗚尊が、高天原にいる姉の天照大神に会おうとしたところ、
【みほじんじゃ】 祭神は、事代主神と三穂津姫命。