【しんじょうじょうし】 新庄藩は、元和8年(1622年)に山形藩の最上氏が改易となった後、新たに成立した藩である。
【けじょぬま】 化女沼は現在ではダム湖となっているが、以前は自然の湖沼であった。
【おつるみょうじん】 北上川に沿って一関街道が走っているが、その堤防の緑地にぽつんと小さな赤鳥居が立っている。
【ひえのこいけ おいとのはか】 この辺り一帯は昔から灌漑用水が足りないために旱魃に襲われることがしばしばであった。
【おとわいけ】 大佐渡スカイラインの途中、車で進入するのが躊躇われるほど細い道をさらに
【うねめじんじゃ】 奈良観光のポイントの1つと言うべき猿沢の池のほとりにひっそりと建つ神社である。
【おじゃがいけ/おんじゃがいけ】 雄蛇ヶ池は慶長19年(1614年)に完成した灌漑用貯水池である。
【とらこいし】 高さ4mの板碑であり、それが水田の広がる一画にスクッと立っている。
【とらひめかんのん】 群馬県庁の西側、利根川河畔に六角形のお堂がある。
【おつがもり/はなじりのもり】 大原の里に残る、一人の女性の悲しい伝説がある。