【ちんぞうじ】 創建は寛正元年(1460年)。
【みょうけいじ】 金沢の寺町寺院群の一角にある妙慶寺は、前田利家の家臣であった松平氏に伴って
【いおうじ かにづか】 医王寺境内の鐘楼のそばに蟹塚がある。
【そうぜんじ にわとりのはか】 広瀬川べりに建つ宗禅寺は、室町期に仙台の地を治めていた粟野氏の菩提寺である。
【こんごういん はちづか】 金剛院の歴史は古く、創建は天平勝宝の頃(749~757年)に行基がこの地に開いたとされる。
【えんおうじ かっぱのはか】 円応寺は天正15年(1587年)に黒田孝高の開基で建てられた寺院である。
【そうせんじ みずしのはか】 志賀町にある宗泉寺には「ミズシ」の墓と呼ばれるものが残されている。
【ねこづか/ねずみづか】 その昔、御前崎に遍照院という寺があった。
【なまいのばけいし】 山形県上山市の東部に位置する生居という場所には、七不思議と呼ばれるものがある。