【ふくでんじ たけだしんげんのはか】 武田信玄は、元亀4年(1573年)の野田城攻めの際に病を得て、
【だいつうじ おとらきつね】 おとら狐は、長篠城の鎮守の稲荷に住んでいた狐であり、よく人に取り憑いたとされる。
【ななついし】 住宅地の一角に場違いなように18個の巨石がある。
【ももたろうじんじゃ】 桃太郎伝説といえば岡山が最も有名であるが、その他にもいくつか桃太郎が存在したという伝説を持つ地域がある。
【のまだいぼう】 正式な名前は「大御堂寺(おおみどうじ)」であるが、野間大坊の名の方がことのほか有名である。
【じょうるりひめくようとう】 『浄瑠璃物語』またの名を『十二段草子』という物語がある。