【さねもりづか】 倶利伽羅峠の戦いで惨敗した平家を木曽義仲がさらに痛撃を加えたのが、加賀国の篠原であった。
【かなやじんじゃ だいきょうてつ】 国道127号線から鋸山ロープウエー乗り場に入るところにある、
【かまくらぐう】 祭神は、後醍醐天皇の第三皇子・大塔宮護良親王である。
【いっこうじ おぐりすけしげくようひ】 説経節で有名な『小栗判官』であるが、実は完全な創作ではなく、
【かみのはしぎぼし】 盛岡の町を流れる中津川に掛かる上の橋には、日本最古級の青銅製擬宝珠が18個取り付けられている。
【おぐりはんがんくるまづか】 説教節で有名な小栗判官の物語は、相模国で毒殺され蘇生した小栗判官が
【ぜんじかっぱ】 秋芳洞へ通じる土産物屋の通りに変わったオブジェがある。
【おきくいど】 姫路城内の上山里(かみのやまさと)と呼ばれる広場にあるのがお菊井戸である。
【みみづか】 岩美町岩常は、南北朝時代に因幡国の守護所として栄えた。
【あらほうし】 月山富田城趾から少しばかり離れた、耕作地の脇にある。