【いぬどうまつ】 県道に沿って犬上川をさかのぼっていくと、その途中に“滝宮”と呼ばれる大瀧神社がある。
【あづまじんじゃ】 祭神は弟橘姫命。地元では「吾妻様」の名前で通るという。
【あくるおうのはか】 日本武尊の東征はその出立から相模国までの記述は詳しいが、
【みかどおはか】 平将門の供養塔とされる4基の五輪塔がある。
【のとやまのつばき】 この椿地区には、海岸線に面して能登山という小高い丘がある。
【しんげんづか】 国道153号線を走ると、その途中で“信玄塚”と書かれた巨大な看板が立ち、
【ちあらいいけあと ちあらいじんじゃ】 『古事記』によると、三貴神(天照大神・月読尊・素戔嗚尊)は黄泉の国から
【げんぞうまつ】 佐賀県内には多くの徐福にまつわる伝承が残されているが、
【むりょうじゅじ やつはし】 無量寿寺は慶雲元年(704年)に慶雲寺という名で建立されたのが始まりとされる。
【よめおどしたに】 県道29号線は、あわらの市街地から吉崎御坊へ向かう内陸部の幹線道路である。