【とがりいしさま】 国の特別史跡に指定されている尖石遺跡は、日本で初めて確認された縄文時代の集落跡である。
【いぬぼうのはか】 阿南町役場の近く、国道151号線沿いに位置するのだが、非常に分かりにくい場所にある。
【よなきいし(いいだ)】 飯田市の市街地から少し離れた場所であるが、
【さきのみやじんじゃ】 諏訪大社の主祭神は建御名方命であるが、
【うしつなぎいし】 「敵に塩を送る」という故事は、義将・上杉謙信の美談として知られるところである。
【いたがきじんじゃ】 戦国最強の武将と言われる武田信玄(晴信)であるが、若き領主時代に手痛い敗北を二度喫している。
【たけむろじんじゃ】 日本武尊の東征にまつわる伝承を残す神社である。
【かさはらしんざぶろうくびづか】 武田晴信(信玄)の信濃攻略は、家督継承直後から本格化している。
【れんげじ えじまのはか】 蓮華寺は高遠藩ゆかりの寺院である。
【ひめみやじんじゃ】 上松町の市街地から西へ進み、赤沢自然休養林へ向かう一本道の途中に木製の吊り橋がある。