【そうせんじ みずしのはか】 志賀町にある宗泉寺には「ミズシ」の墓と呼ばれるものが残されている。
【きんじょうれいたく】 兼六園に隣接する金澤神社のそば、大きな四阿風の建物がある。
【くびあらいいけ】 寿永2年(1183年)、倶利伽羅峠の戦いで敗れた平家軍は、篠原の地で軍勢を立て直し、再び木曽義仲軍と矛を交えた。
【すずじんじゃ】 三崎権現とも呼ばれ、能登半島の先端部分にほど近い場所にある。
【どうじせき】 石動(いするぎ)山は泰澄によって開山された、北陸では白山と並ぶ一大霊地であった。
【いぼとりいし】 金沢一の観光名所である兼六園の南に隣接する金澤神社。
【もーぜのはか】 モーゼの墓は「モーゼパーク」の名前で、完全に観光地化している。